こんにちは!
主夫業を楽しみつつ、副業BUYMAで稼ぐBUYMA歴10年のTanakaです。
成熟期に入り、市場の難易度も上がりついていけなくなって脱落する経験者ショッパーが出てきています。
この状況では、BUYMA初心者完全独学で収益を軌道に載せられる方はそこまで多くないと思います。
これまで数百人のショッパーと会ってきましたが、発信者のブログや本を元に完全独学で結果を出された人は過去に数人いたかな。。。といったレベル。
それでは大多数のショッパー達はコンスタントに売り上げを上げていくために、どのように学びを得ているのでしょうか?
個別コンサルは最も結果の出やすいコンテンツですが、費用面がネックになります。
安価なオンライン商材を購入して結果を出される方も一定数いますが、不特定多数に向けた内容の為、
個人に合った内容ではなかったり、結果の出るまでに年単位の時間がかかってしまうことが多いです。
また、一人でコツコツ作業をすることに孤独を感じてしまい続かない方出てきてしまいます。
費用とコンテンツのバランスを考えると、商材とコンサルのちょうど中間にあたるのが、
「コミュニティやオンラインスクール」と呼ばれる多人数参加型コンテンツ。
初心者から上級者・海外ショッパーさんまで幅広いメンバーが所属するコミュニティをうまく活用することができれば、とても有益です。
僕自身もこれまで、複数のコミュニティに所属してきました。
最新の情報、切磋琢磨できるショッパー仲間との出会いなどコミュニティにはメリットがたくさんあります!
ただ、コミュニティは最低半年間や10ヶ月間など拘束期間がある場合も多いです。
自分に合ったコミュニティをしっかりと選ばないと時間とお金を無駄しにしていますので注意が必要です。
コミュニティに参加するメリット
少し触れましたが、コミュニティに参加するメリットは大きく4つです。
- 最新の生きた情報を収集できる
- 稼ぐノウハウが手に入る(コミュニティによる)
- 自分の行動を客観的に見てくれる環境がある
- ショッパー同士横のつながりができる
BUYMAのコミュニティ運営者は基本的に現役のショッパーであり、情報発信者として活躍しているケースも多い為、常にBUYMAの情報を収集しており、メンバーに有益な情報を提供することができます。
また、参加メンバーの生の声を聞く機会も多い為、BUYMAのトレンドや規約変更による禁止行為、トラブル事例などの知識も豊富です。
動きの早いBUYMA業界の話題に乗り遅れる心配もなくなります。(これ、かなり重要!)
また、近年はコミュニティとスクールの境目が曖昧で、スクール並みのBUYMAコンテンツを提供してくれるコミュニティもあります。
更に、コミュニティに所属することで自分とメンバーの行動を比較することができるようになります。
これまで一人で試行錯誤しながら行動していた内容を振り返る良い機会になります。
僕がコミュニティをお勧めする1番の理由はここです。
例えるなら、
独学は一人でひたすら素振りをしている状態。果たして今のフォームで合っているのか?バットを振る回数は適切なのか?手探り状態です。
対してコミュニティは部活の仲間と一緒に素振りをするイメージです。周りの様子を見て自分のフォームを改善したり、他人の良い点を学んだりすることができます。
あとは、周りの目があるのでサボりにくくなるのもメリットですね!
そして一緒に切磋琢磨できるショッパー仲間ができること。横のつながりは今後の資産になります。
BUYMAに限らず在宅ビジネスは孤独です。一人で黙々と行動し続けるのは難しいものです。
コミュニティのメンバー達は「BUYMAで結果を出したい!稼ぎたい!」といった同じ目標を持っているので、
交流を重ねていくうちに自然と仲間意識が芽生えてきますよ。
コミュニティのデメリット
もちろん、良いことばかりではなく当然デメリットもあります。
- それなりのお金が掛かる
- コミュニティによっては拘束期間がある
- コンサルではないので必ず結果が出るわけではない
- 入会前にコミュニティの雰囲気がわからない
コンサルよりは安いと言いましたが、毎月それなりの費用がかかります。
もちろんコミュニティによってバラつきはありますが、概ね相場としては月額2-5万円程の費用がかかります。
また、コミュニティによっては入会者の足並みを揃えるために「第三期生、半年コース」といった形である程度まとまった期間在籍といったパターンが多いです。
月額5万円、半年コースだと30万円ほどの費用が必要になります。
コミュニティはそれなりに高額になると覚えておきましょう。
入会するからには「しっかりと稼ぐ」といった意識を持つことが大切です。
また、コミュニティはあくまで「人の集まり」です。
有料級のBUYMAコンテンツを多数提供してくれる場合も多く、商材を個別に買うよりもリーズナブルと感じることもありますが、あくまで動くのは自分です。
コンサルのように導いてくれる先生はいませんので、自分で行動しない限り結果は出ません。
コミュニティに参加したら積極的に発言してイベントには全て参加するくらいの意気込みを持ちましょう。
最後に、コミュニティは会員限定の閉鎖的な空間です。
一般には公表できないような有益な情報が飛び交っているので仕方のないことですが、入会前に雰囲気を見ることができないのはデメリットですね。
入会したものの、コミュニティの空気が肌に合わずお金を無駄にしてしまった。といったケースも〇ではないと思います。
そういったトラブルを回避するためにも、入会前に運営者が個別に相談に乗ってくれるコミュニティを選んだり、
知り合いが入会していれば、詳しく状況を確認するなどの情報収集はしておきましょう。
TanakaおすすめのBUYMAコミュニティ3選
コミュニティは活きた人の集まりです。魅力的なホームページ情報だけで判断すると失敗することもありますので慎重に選びましょう。
間違っても、Googleで「BUYMA コミュニティ」と検索して上に出てきたサイトを申し込む。のはやめた方が良いです。
僕のおすすめ媒体は、運営者の顔や声が聞けるYoutubeやインスタライブ等の動画情報ですね。
コミュニティは運営者とのコミュニケーションが密になりますので、運営者との相性がとても大切です。
また、HPの記事を見てコンテンツのクオリティを予想することもできます。密度の濃い記事を体形立てて掲載している運営者さんはコミュニティ内のコンテンツも期待できそうです。
それでは最後に、僕の独断と偏見によるお勧めコミュニティを3つご紹介しますね。
Tanakaおすすめコミュニティその1 NEO
今最も勢いのある若手BUYMA情報発信、和田直也さんと50代からBUYMAをスタートしてわずか8ヶ月で月利100万円を達成したNorikoさんの2人が運営するBUYMAコミュニティ。
市場が成熟化し、初心者に求められる基準値が爆上がりした今だからこそ、2人体制の丁寧な指導が高評価。初心者が入るならここです。
Tanakaおすすめコミュニティその2 VISION
コミュニティ運営者のTERUさんは、BUYMA以外にもさまざまなビジネスを運営。スモールビジネスの天才。「BUYMAは数字が全て」を提唱する超合理的な戦略推し。月収50万円超えのコンサル生が多数参加する超ハイレベルコミュニティです。基本クローズなので、どうしても入りたい人はTERUさんにDMを。
Tanakaおすすめコミュニティその3 BRIGE
幅広いレベルに対応した圧倒的なコンテンツ量が魅力。人気・歴史ともにNo.1(Tanaka調べ)の超大御所コミュニティ。
運営者の小野明さんは過去にBUYMAノウハウ本の出版、テレビ出演もされてもはや芸能人(?)レベルの知名度。月収100万円を達成して情報発信になったショッパーさんは大体このコミュニティ出身です。
※Tanakaもお世話になりました( ´ ▽ ` )
最後に:自分のスタイルに合った学び方を選ぶコツ
今回の記事では、BUYMAのコミュニティについて説明してきました。
2010年にスタートしたBUYMAはフェーズとしては成熟期。これまでに様々なノウハウが確立されていますし、インターネットで検索すれば大抵の情報は手に入ります。
大事なのは情報ではなく、学び実践し続けることだと思います。
コミュニティも情報商材もコンサルティングも、そのための手段。各自に一番合った方法を選ぶのが大切ですね。
初心者から上級者まで幅広いメンバーが在籍しているコミュニティに身を置くとことは自身の成長にも繋がりますし、仲間と一緒に切磋琢磨できる環境はオンライン教材にはないメリットだと思います。
一方で、ある程度まとまった費用がかかることや、自身にマッチしたコミュニティ選びの難しさなどデメリットについてもしっかりと理解した上で、あなたに合ったコミュニティ選びをしていただけばと思います。
コミュニティに興味はあるけど、参加するのは難しそう。
自分はどの勉強方法が良いのか相談に乗って欲しい!そんな方は是非メッセージをくださいね。